top of page

むし歯になりにくい人、なりやすい人

  • yamauchi.dc
  • 2024年2月15日
  • 読了時間: 2分

みなさんこんにちは。日向市春原町の山内歯科医院です。


「一生懸命はみがきしているのに、むし歯ができてしまった・・・」ということはありませんか?

もしくは「あまり歯みがきは頑張っていないけど、なぜかむし歯はあまりできない」でしょうか?

実は、歯みがきだけしっかりしていれば、むし歯にならない!わけではないのです。


むし歯になりやすい人、なりにくい人には、どのような違いがあるのでしょうか。

むし歯の発生には、多くの要因が関係しています。

歯を壊す、すなわち歯の脱灰(だっかい…酸によって歯の成分が溶け出す現象)を起こす「リスク要因」と、

歯を守る、すなわち歯を再石灰化(歯の成分が元に戻る現象)をする「防御要因」。

このバランスがその答えです。


リスク要因よりも防御要因の方にシーソーが傾いていると、むし歯になりにくくなります。

逆に、防御要因よりもリスク要因の方にシーソーが傾いていると、むし歯になりやすくなるのです。


リスク要因とは・・・むし歯菌の数が多い、フッ素を使っていない、だらだら食べ、唾液の量が少ない、不十分な歯みがき、歯科に定期受診をしていない、など。


防御要因とは・・・むし歯菌が少ない、フッ素を使っている、規則正しい食習慣、唾液の量が多い、適切は歯みがき、歯科に定期受診している、など。


これらのシーソーは常に変化しています。

意識して、このシーソーを防御要因に傾けることで、むし歯になりにくくすることができます。


むし歯菌を減らすには、まずは歯みがきです。

適切なフッ素濃度の歯磨剤を使ったり、唾液腺のマッサージで唾液量を増やしたり、歯科受診で検診や適切な歯みがきの仕方を確認したり・・・

そして、だらだらと間食したり、ちびちび甘い飲み物を飲まないように気を付けましょう!

スポーツドリンクや甘いコーヒーなどは要注意です。


むし歯になりにくい人を目指しましょう^^



ree

ree





コメント


logoB_edited.jpg

むし歯・歯周病・インプラント・入れ歯・予防・クリーニング・ボツリヌス療法・子ども歯科(小児歯科)・子どもの歯並び矯正・マタニティ歯科・ホワイトニング・審美歯科・
訪問歯科・マウスピース作成

山内歯科医院 YAMAUCHI DENTAL CLINIC
宮崎県日向市春原町1丁目20​

​予約優先診察

待ち時間軽減のため、原則予約制で診療しています。
​ご予約はお電話(0982-52-0573)にてご連絡ください。
​※初診の方のご予約は16:30までとなっております。​

(​電話受付は8:30から)

​ご予約・お問い合わせ​

0982-52-0573

診療時間
月火水木金土日

  8:40 - 12:30
14:00 - 17:30

●​●​●​●​●★/
●​●​●​◎​●//

第2・4土曜日は休診

上記以外の週木は午後から休診

祝日のある週は、木曜午後・土曜日ともに診療いたします。

必要に応じて、木曜午後と土曜の休診日が入れ替わる場合がございます。

​(詳しくはカレンダーをクリックしてご確認ください。)

2191.png

Copyright ©️  YAMAUCHI DENTAL CLINIC. All Rights Reserved.

bottom of page